
卵管造影検査、卵巣、子宮の超音波エコー、女性ホルモンや甲状腺ホルモンの検査、抗ミュラー管ホルモン(AMH)検査、フーナーテスト(性交後試験)、抗精子抗体検査などなど。 上記の検査が全てではありませんが、今あなたが想像したものは全て「女性」の検査だったのではないでしょうか? きっと男性の検査はパッと思い浮かばなかったのではないでしょうか? そこで、今回は男性の検査の中でも「精液検査」についてお話したいと思います。 なぜ、精液検査について書こうと思ったかというと、毎日の臨床の中で検査に行っているのは圧倒的に「女性だけ」ということが多く、パートナーのためにも男性がもっと妊活に参加するべきだ!と思ったからなんですね。 実際、当院に来院される多くの女性に話を伺うと、「主人が検査に行きたがらないんです。」「仕事が忙しいから行けない。」と協力してもらえていないようなんです。 女性だけで子供は授かりません。夫婦が協力しあってこそ、思い合ってこそ授かるものです。 それなのに検査も治療も女性ばっかりっておかしいですよね! ですので、この記事では男性が 「精液検査ってそんなに簡単にできるんだ!」 となってもらうことと、 ●男性が精液検査を受けるメリット ●もし精子に悪いところが見つかった時の改善策 についてお話できればなと思います。
目次
精液検査とは、

精液検査はどこでできるの?
不妊症専門のクリニックはもちろん、泌尿器科で検査できます。精液検査で何が分かるの?
- 精液量(ml)
- 1mlあたりの精子数
- 運動率
- 奇形率(正常形態率)
- 1mlあたりの白血球数
実際に精液検査に行ってみた
私は不妊症専門のクリニックに行くことにしました。 まず、電話で自薦に検査の予約をすると、受付の方が丁寧に検査までの手順を教えてくれました。 2パターン方法があり、- 検査当日に精液を入れる採精カップを受け取りクリニック内で採精し、そのまま検査する方法
- 検査の前日までに採精カップを取りに行き、検査当日に精子を採り、2時間以内にクリニックに持って行く方法
それでは、簡単に検査までの道のりを!
まず事前に
採精カップを受け取りに行った際に、精液検査の説明を受けました。 禁欲期間は2~7日とのことでした。 問診票も記入して検査当日に持ってくるように言われました。検査当日
採精し1時間半後にはクリニックに着きました。 1時間ほど結果が出るまでに時間がかかるとのことでしたが、朝1だったからか30分ほどで検査結果が出ました。 続いて、ドクターより検査結果について説明を受けました。 思っていたよりも早くクリニックに着いてから帰るまで40分ほどでした。精液検査にかかった費用は?
保険適応で初診料を合わせて約1200円前後。 思っていた以上に安いなと感じました。 今回は行いませんでしたが、精子の受精能力を調べるアクロビーズテストは保険適応外で約15000円とのことでした。(医療機関によって異なります。)精液検査に行ってみて
かかった時間も1時間程度、検査料も約1200円と手軽で、自分の状態を自分の為にも、パートナーの為にも知るということは必要だと感じました。精液検査のメリットは
まず、 ①パートナーを安心させることに繋がります。 夫婦で妊活と向き合うきっかけにとしても、女性を独りにしないということでも夫婦にとってプラスだと思います。 そして、 ②自分の健康を見つめ直すきっかけになるということです。 お酒、タバコ、不規則な生活等、数値として目に見えることで改める、もしくはさらに良くしようというきっかけになりますね!もし、精液検査の結果が良くなかった場合は??
ちょっと待ってください! 検査結果が良くなかったからといって落ち込む必要はありません。 なぜなら、精子の状態は、体調によってコロコロ変わるということと、食事、整体等で体を整えることで目に見えて良い変化が出るからです。 検査結果が悪いと、ドクターから「自然妊娠は無理!体外受精、顕微授精しかない!」と言われることが多いようですが、当院の患者さんの例からも栄養面、血流の改善で本当に変化するんですよ。 悪い検査結果だけ言われると男性そのものを否定されるような気持ちになってしまうかもしれませんが、今から言う次のことを試してみてください。①まず、添加物を摂らないようにする!
具体的にはコンビニのもの、インスタント食品は精子に悪影響を及ぼすのでカットすること。②甘いもの、お菓子を減らす!
精巣への血流が冷えて阻害されたり、受精に必要なカルシウムを奪うので極力減らす努力をすること。 スナック菓子、チョコレート等には粗悪な油や発がん性が示唆されているトランス脂肪酸を含むため要注意!!③良質の油を摂ること!
アマニ油、魚等に含まれるオメガ3の油には精子の運動率を上げる効果があります。④野菜を増やす!
必要なビタミン、ミネラルを摂取するため野菜を増やしましょう!⑤姿勢を改善すること!
猫背では精巣に十分な血液が行きません。 子宝整体等で姿勢を改善し、全身の血流を良くし、精巣にしっかり栄養が行き届くようになります!まとめ
