
骨格矯正と不妊
骨格矯正をメインにしている私ですが。 骨格矯正と不妊というのあんまりイメージがつかないかもしれませんね。 骨盤を整えると体が楽になり、妊娠しやすくなるのかな?っていう感じだと思いますがこれについて僕の見解を述べますと 骨盤って毎月開いたり閉じたりしているんですよね。 これがなぜか?というと 月経ですね。 この生理のたびに骨盤はひらいたり閉じたりを繰り返しています。 それではこれはなぜか? というと出産の練習をしていると考えてもらっていいかもしれません。 しかしこの骨盤がスムーズな動きをしてくれないと体に負荷がかかり、なかには生理痛などに悩ませれたりもします。 そういった意味では骨格矯正ってすごく重要なんです。内臓も綺麗にすること
ですがこれだけでは不十分 さらに大事な所があってそれが、内臓です。 内臓の働きが妊活の手助けになる。 しかし 内臓と言われてもピンとこない人が大半かと思います。 ですのでわかりやすくご説明させていただきますと、内臓の一つに肝臓というところがあります。 この肝臓どのような仕事をしているのか?といいますと よく聞くのがアルコールを何かしてくれる、笑 というのはご存知かもしれませんね。 何をしてくれるのか? というと 肝臓はアルコールを分解してくれている所です。 私自身もこの業界に入る前まではそんな事すら知りませんでした。
食事だけでも脂肪肝にはなる
皆さん肝臓はアルコールの取りすぎで病気になるって思うかもしれませんが、アルコール以外でも十分にこういった病気になる事もあります。 特に言われているのが添加物などですね。 そして運動不足。 肝臓を休ませるためには、これらの事を行わないとなりません。 なぜなら この二つが問題で肝臓にダメージが行くことも。肝臓と不妊の関係
肝臓と不妊でどんな関係があるのか? といいますと 不妊治療をうけている人の中には病院の薬で肝臓などが疲れてくる人もいます。 これは病院の治療が悪いというのではなく、強い薬を使いますのでどうしたって肝臓は疲労していくんですよ。 そうなってきてしまうと、肝臓が強い人はいいのですが、弱い人ですと結果的に体にダメージが行きます。 それから今度はホルモンにも影響を受けますし、なかには月経がズレる人も。 そういった人に対して 僕ができることは、内臓を休ませる整体と食事に気を使ってもらうようにして妊活に励んでいただいております。 食事に気を使うとは?
とくにPMSの施術は得意です。

イベントもやっていたりしています。
私が所属する日本妊活協会では定期的にイベントを行っています。




