目次
【第3話】ホルモンと気持ちの関係が妊活の鍵になる|#04 妊活中のお悩みに答える妊活相談室「不妊をゼロに」
こんにちは!久保です。 日本妊活協会がお送りする、「妊活相談室」第4回目 第3話をお送りします!
▲動画です!クリックして再生してください!
妊活相談室は、一般社団法人、日本妊活協会がお送りする妊活専門の情報チャンネルです。
妊活にまつわる様々な不安や疑問に妊活のプロがお答えします。
第4回目、第3話は、ホルモンと気持ちの関係が妊活の鍵になるというテーマでお送りしました。
知らなかった新事実!ホルモンと気持ちは関係していた!
と、いうことは、気持ちが沈んでいたり、ストレスを感じていると
ホルモンがうまく機能しないって、ことなんですね。
これはびっくりしました!動画で話しているのでぜひ聞いてくださいね。
妊活とホルモン。そして、整体師ができること。




お腹が張ってるとなぜ悪い??
中野:女性の方って「今日お腹が張ってる」って分かるじゃないですか? それを共有するんですよ。「今日はおへその下が、骨盤とか子宮のところが張ってる」っていうのを共有させてもらって、そのおなかがどうやったら緩むか診るんですよ、僕らは。 例えば、足を単純にマッサージして循環が良くなったら、スッと緩む人もいるし。それでも緩まない人がいたら、肝臓を手当てして肝臓やお腹の血流が上がったら緩む人もいるし。単純に話をして「何かすっきりしました!」って言って緩む人もいるし。 そういうのを共有していくと、自分でも「私こういう時におなか張っちゃうんだな」って分かるじゃないですか。



腰痛と妊娠の関係って・・・?
中野:内臓も筋肉なんで。緊張したら力はいりますよね? とも:内臓って筋肉あるんですか? 久保:何か理科の勉強がやりたくなる感じですね。笑 中野:生理の時って、子宮がキュって動いて月経血出してますから。だから、単純に子宮が緊張して、お腹が張ってる場合もあるし、ガスが溜まってる場合もあるし、上の内臓が重くて張ってる場合も。 色んな張り方があるんで、それを一緒に共有して。だからともちゃんが「私はこういう時にお腹が張ってるんだ」って分かってればケアできるんですよね。 久保:それは妊活とは別でも、内臓が下がってると体に出てくるんですか? 中野:もちろん。腰が痛いとか、生理痛が強くなるとか、そういった事です。 とも:えッ、お腹が張ってるのに腰が・・・? 中野:そうそう。腰って後ろに筋肉ありますよね。腰の前に何があります? とも:お腹?笑

妊活中の男性ってホントは何考えてるの・・・?
中野:そうそう。そうやってね、お客様と勉強しながら、こうやってね。妊活も楽しくやった方がね。 とも:そしたら、旦那さんを腰痛だからって一緒に引っ張っていけば! 腰痛を治すっていうのと。。。みたいな。笑 久保:ちなみに・・・みたいな感じで、先生から「奥さん妊活中ですよね?」とかからねぇ。 とも:良いですね、使えますね。 中野:きっかけとして最高に良いじゃないですか。 久保:それは最高に良いですねぇ。確かに旦那さんも「妊活」っていうと行くのに抵抗があるかもしれないけど、腰痛だったらね。「行ってみようかな」って。 中野:そうそう。なかなかね、ご主人がね「いや、俺は・・・」とかって言うけど、そういうきっかけで来てもらって。 「私の旦那は全然不妊治療に興味がなくて、私にも興味ないんです」とかっていう人に限って、一対一になると・・・。 旦那さんも、腕なんか組んでてね。「こいつ何してくれんだ」みたいな感じなんだけど。二人っきりになった瞬間にね、「俺も不安なんです」とか「嫁さんが見てらんないんです」とか。 これまた、旦那さんは心配してたりするんですよね。 とも:いやぁ、言ってくれれば良いのに・・・。 中野:ホントにそうです、そう思いますよね。でもね、結構難しいんですよ。 僕もね、奥さんになかなか言えないですから。「ありがとう」の一言も。「ごめんね」も言えなかったりね。 なかなか男性側も勇気なくて。

二人で楽しく妊活を進めるには・・・?
中野:そうですね。だから、そういったところも相談できるところがあれば、旦那さんも楽になれると思いますしね。 久保:そうですね。旦那さんも一緒に健康になって、腰痛も改善して一緒に出来たら、それで理想的な妊活ライフですね。
妊活協会おすすめのライン@をご紹介!!
久保:今日は色々盛り上がっちゃって、もうすぐ一時間くらい経つんですけど。笑 でも良いですね。ともちゃんの中で、病院に行く、整体に行くかどうしたら良いんだろうってあったんですけど、 中野さんからアドバイスがあった「どっちも行って良いんじゃない?」ってことと。 あとは、整体に行く、妊活を始めるっていうプレッシャーがともちゃんはあったんですけど、それも『健康になる』っていうことを気軽に考えて、それがゆくゆく妊活につながっていくっていうのもありなんじゃないですか、っていうアドバイスをさせて頂きました。 でもホントそうですよね。私もまだ婚活中ですけど、健康に気をつけるのは楽しいですしね。 これを今聞いている方の中にも共感された方って多いと思うんですよね。 ともちゃんは今妊活されている方だし、結構本格的に不妊治療を受けられていたこともあるし。 結構共感して勇気をもらった方もいると思うので、本当にともちゃんに感謝! 中野:ありがとうございます、ホントに! とも:私の方こそ、お得な情報をイッパイ。笑 久保:まだともちゃんも聞きたいことあると思うので、今後もチョコチョコ登場して頂くことになると思うんですけど。 中野:是非是非! 久保:じゃあ、4回目は特別ゲストのともちゃんを迎えてお送りしました! で、私から最後にご案内なんですけど、妊活ライフでいつも妊活に関するお役立ち情報を発信させて頂いてまして、 ライン@でも記事をお送りしてるんですけど、記事に関してご質問があったら、是非ライン@の方にご質問頂けたらなって思っています。 ともちゃんも何個か質問を頂きまして、 例えばアマニ油の記事で「良いのは分かったけど、実際料理する時はどうするの?」っていうのをともちゃんからのラインで質問を受けて、 それを記事を書いている尾倉先生に「こういう質問がありました」って言ったら、その日のうちに記事を付け足してくれて「こういうのが良いですよ」って言って頂いたり。 そういうのを出来るようにライン@は作っていまして、こちらから一方的に情報を発信するというのではなくて、 これを聞いてるあなたと一緒に作っていく情報サイトで、皆さんが聞きたいことを反映していけるようにしたいと思ってますので、どんどんご質問を頂けたらなと思っております。 もちろん、この妊活相談室にも色々質問を頂けたらいいと思います。 ともちゃんみたいに「出たい!」って方がいたら、是非ウェルカムなので!お名前はニックネームなどでお話しできたらと思いますので。 そういう事も「妊活相談室に出たいんですけど」っていう形で、お送りいただけたらと思います! では、また5回目の放送でお会いしましょう♪ じゃあ、ともちゃんと中野先生、どうもありがとうございました。 とも:ありがとうございました。 中野:ありがとうございます! 文字おこし担当日本妊活協会 畠山
